【聖濟總錄卷第八 中風身體不遂-風痙】
<STRONG><FONT size=5></FONT></STRONG><P align=center><STRONG><FONT size=5>【<FONT color=red>聖濟總錄卷第八 中風身體不遂-風痙</FONT>】</FONT></STRONG></P>
<P align=center> </P>
<P align=center> </P><B><FONT size=4>論曰風痙者。
<P> </P>以風傷太陽之經。
<P> </P>復遇寒濕故也。
<P> </P>其狀口噤不開。
<P> </P>腰背強直如發癇。
<P> </P>蓋風邪內薄於經。
<P> </P>則營衛凝泣。
<P> </P>筋脈緊急。
<P> </P>故令口噤不開。
<P> </P>卒然倒仆。
<P> </P>不知所以。
<P> </P>凡發極則復蘇。
<P> </P>蘇治風痙身如板直。
<P> </P>遍身硬強。
<P> </P>天麻湯方天麻(半兩) 羌活(去蘆頭) 人參 桂(去粗皮) 白朮 麻黃(去節先煎掠去沫焙乾) 上八味。
<P> </P>銼如麻豆。
<P> </P>每服五錢匕。
<P> </P>水二盞。
<P> </P>生薑一棗大拍碎。
<P> </P>同煎至一盞。
<P> </P>去滓入酒半盞。
<P> </P>再煎一沸熱服。
<P> </P>服後以生薑稀粥投之取汗。
<P> </P>日二。
<P> </P>治風痙口噤不開。
<P> </P>身背強直。
<P> </P>發如癇狀。
<P> </P>續命湯方麻黃(去根節先煮掠去沫焙) 獨活(去蘆頭各一兩半) 升麻 葛根(銼各半兩) 羚羊角 上八味。
<P> </P>咀。
<P> </P>每服六錢匕。
<P> </P>水二盞。
<P> </P>浸一宿。
<P> </P>明旦煎取一盞。
<P> </P>去滓溫服。
<P> </P>衣覆避外風。
<P> </P>每年春分後。
<P> </P>常服二三劑。
<P> </P>即不患天行傷寒及諸風邪等疾。
<P> </P>治風痙口噤不語。
<P> </P>肢體強直。
<P> </P>神識不明。
<P> </P>甘草湯方甘草(炙銼) 羌活(去蘆頭各一兩一分) 人參(半兩) 防風(去叉一兩) 附子(炮裂 上五味。
<P> </P>銼如麻豆。
<P> </P>每服四錢匕。
<P> </P>水一盞半。
<P> </P>入地黃汁一合。
<P> </P>先同煎至八分去滓。
<P> </P>次入荊瀝竹瀝各半合。
<P> </P>同煎三沸溫服。
<P> </P>日夜各一服。
<P> </P>治風痙口噤不語。
<P> </P>身體強直。
<P> </P>附子湯方附子(炮裂去皮臍一枚) 羌活(去蘆頭) 防風(去叉) 桂(去粗皮各二兩) 上四味。
<P> </P>銼如麻豆。
<P> </P>每服五錢匕。
<P> </P>水二盞。
<P> </P>煎至一盞。
<P> </P>入竹瀝一合。
<P> </P>更煎三沸。
<P> </P>去滓溫服。
<P> </P>空心食前日二服。
<P> </P>治風痙身體強直。
<P> </P>口噤不知人事。
<P> </P>麻黃湯方麻黃(去節先煎掠去沫焙乾二兩) 甘草(炙銼) 當歸(焙) 黃芩(去黑心各一分)石膏十枚) 附子 上一十味。
<P> </P>銼如麻豆。
<P> </P>每服五錢匕。
<P> </P>水二盞。
<P> </P>煎至一盞去滓。
<P> </P>入荊瀝半合。
<P> </P>更同煎三五沸。
<P> </P>溫服日二夜一。
<P> </P></FONT></B>
頁:
[1]